project
素材との取り組み
私たちが立ち上げた“1dozen”にとって、誠実なもの作りに邁進する素材メーカーさんとのパートナーシップも大切な構成要素。

シルクカシミヤシフォン
1dozenの大切な構成要素である素材メーカーさんとのパートナーシップ。
その一社である紡績会社の創業者は、日本の羊毛産業の技術的先駆者との呼び名も高い人物です。長きに渡り、人から人へと伝えられた昔ながらの技術を駆使し、手仕事で作られている糸たち。多くの手が関わっているからこそ、その仕上がりは温かく、人の温度を感じます。
機械ではなく、人の手で作り出すものには、僅かなゆらぎと、豊かな膨らみ、そして優しい存在感を纏った表情があるのも特徴。そして、その糸の絶妙な軽さにも驚かされます。これらのすべてがかみ合った糸を生むには、この彼らが大切に守り続けている“手仕事”が必要不可欠なのです。その糸が醸し出す風合いや優しい空気感は、まさにこの工場で働いている人々の人柄そのものなのです。
オーガニックコットンシフォン
日本に数台しか残っていない1900年代初めにスイスで製造されたボディサイズのシームレス編み機が今でもこの地で稼働しています。
明治40年に創業されたこのメーカーは、100年以上の歴史を誇り、200台を超えるさまざまな編機を保有しています。ここでは、多種多様な素材が編み立てられ、個々のマシーンの全ての特長を把握した職人さん達が、高い技術を駆使して、その伸縮性にとんだ繊細な生地を編み立てていきます。
皮膚のようにしなやか、且つ、紙のように軽く、コットン100%の優しい伸縮感が、風を孕んでいるかの様です。洗濯する度に、強撚の張りが甦り、強度を増す為、ネットを使用した洗濯機でのお洗濯や、タンブラー乾燥も可能です。
弊社の歴史を刻むこの素材に、新たなオーガニックという価値観を加えました。
人の手によって収穫されるこの素材本来の柔らかさと、熟練の技を融合させた、オーガニックコットンシフォンを是非ご堪能ください。

